6月2日 「美味しんぼ」
「なぜいまどき?」という時期(平成8年)に公開されたこの映画ですが、 見所は原作に忠実なキャスティングでしょうか。 山岡役の佐藤浩市、栗田役の羽田美智子なんかはまあとりあえず、といった感じですが、 大原社主・周大人・ルンペンの辰などほんの脇役をも無意味なまでに原作に忠実に再現しています。 なかでも美食倶楽部の中川役の竜雷太と関西財界人の京極役の財津一郎にはベストキャラクター賞をさしあげたい。 ただひとつ残念なのは富井副部長がキンキン声じゃないことです。 もちろん「ひゃー これはうれしい不意打ちです!」も無し。 ここはぜひ吹き替えをしてでもやっておくべきでした。 ただそれ以外は栗田の同僚がほんの数カットしか出ないにもかかわらず、 ちゃんと気の強い風とキャリアウーマン風になってたりするという忠実ぶりなんですが、 そこまで万全の体制を作っておいてもすべての問題は海原雄山役の三國連太郎にあります。
雄山といえば傲岸不遜に見えて実は…というキャラクターですが、 この映画では「普段は鷹揚に見せておいて実は人の言うことはまったく聞いておらずまた突如として怒り出す」 というここ最近三國連太郎がずっと共通して演じているキャラクター、というか、三國連太郎本人のキャラクター、というか、まあはっきり言えばボケ老人です。 これにより物語の展開に重大な問題が生じています。 つまり雄山が山岡の前に立ちはだかる強大な敵であるというドラマが成立し得ない事態になってます。
究極対至高対決で至高側に圧勝させたり、 山岡に向かって講釈をたれさせたりしてなんとか雄山の権威を高めようとしてみても、 対決の最中に居眠りしたり、 突然料亭から川に飛び込んで見せたりする(河原に陶芸に向く良い石があった、ということらしいが)三國連太郎の演技がすべてを押し流します。 もはや強大な敵どころか単に世話の焼けるジジイです。 さらにラスト、近所に自転車で出かけた山岡の後を突然「士郎〜 士郎〜」 と半泣きになりながら追いかけるシーンにいたっては自分が何の映画を見てるのか分からなくなること請け合い。 もはや完全にドラマの収拾がつかなくなっており、 あとはなしくずしに2人が和解して終わるだけです。
長い間 老人性演技の世界は森繁の独占市場でしたが、そこに加齢によりいつのまにやら参入していた三國連太郎。 これからも目が離せません。
6月7日 「ウルトラQ ザ・ムービー −星の伝説− (完全版)」
特撮ファンにとって、やはり円谷プロは特別なものではないでしょうか。 普段は「キャラクターの版権で食ってる」とか「怪我するまで同じネタをやる」とかボロカスに言っていても、 心の中では一段高い場所にある、そんな感じでしょうか。 で、この映画、キャラクター物ではない久々の大人向けの作品、 しかも脚本・佐々木守、監督・実相寺昭雄、となれば当然私の周りの特撮ファンはみんな観に行きました。 ところが感想を聞いてみたところ「あれはちょっと…」とか「どうもな…」などと何とも歯切れの悪い意見ばかりだったんですが、観てみてその理由が分かりました。
ストーリーは、最近遺跡のそばで開発業者などが殺される事件が頻発しており、 その謎をTV局員(柴俊夫)が調べる、といったものなんですが、犯人は宇宙人でした。 で、その殺す理由が「今地球という星の美しさは失われ始めているがかつて古代人は自然を大切にしておりその遺跡を観光地化することは許せない」というもの。 さらにこの宇宙人、古代史をテーマにしたTV番組も「興味本位であつかって欲しくない」と妨害したり、やりたい放題。
そんな幼稚園児みたいなドグマやら、相変わらず手段のためには目的を選ばない実相寺カットやら、 映画史上珍しい純粋怪獣(本当にただ出てくるだけ。 ストーリーに関係ないし、もちろん倒されもしない)やら、 あと本当にうるさい風見しんごやらに心底うんざりさせられた頃、 突然宇宙人が「人間を信じたのは間違いだった」とか言い出し、 「新しい星へ行く」と少数の賛同する人間たちと共に宇宙船で旅立ってしまいます。
それで柴俊夫たちがTV局に帰って 「ノアの箱舟か・・・」としみじみしていると、事件に全然関係なかった局長が入ってきて「いやー また麻雀負けちゃってさー ノアの箱テンだな はっはっはっ」 これが112分もあるこの映画のラスト。
6月16日 「リーサルウェポン4」
私は今までこのシリーズを観た事は無かったのですが、なぜいきなり「4」から観ようと思ったのか。 それはもちろん”中国武術界の至宝”こと我らがリー・リンチェイ改めジェット・リー兄貴が敵役として出演されているからです!
しかしリー兄貴、前から見るといつもの短髪ですが、後ろの数房だけが異様に長いという世界中のどこにも存在しないような妙ちくりんな髪型で出演されてます。 たぶん「なんか中国って感じ」ということで無理やりさせられたんだと思いますが、「ドラゴン怒りの鉄拳」で日本人が「なんか日本って感じ」 ということで袴を無理やり後ろ前に履かされたというエピソードをも思い出させるようなこの屈辱、劇中リーが何度もつぶやくセリフ「香港だったら殺してる」 は監督&メルに向けられたものとみましたね。
しかしそうはいってもいざ格闘となればやはり強い。 半端じゃなく強い。 強さのあまり拳銃の弾をもかわしてしまうほどですが、そのためすぐ後ろにいたリーの兄弟に弾が直撃。 兄弟の死への怒りに燃えるリーの恐ろしさは主役コンビに「こんな強い奴見たことねえ」「逃げるか」と言わしめるほどですが、 そこまで強くともストーリー展開上の悲しさ、徐々に二人に反撃をくらい始め、最後にはあろうことか、 メル・ギブソンに連続パンチを食らってノックアウトされてしまいます。
兄貴! あんたはそんなパンチなんか食らうような男じゃないはずだ! そんなゴム紐野郎、無影脚で殺っちゃってくれ! リー兄貴! ってだったら最初から「ワンス・アポンナ・タイム・イン・チャイナ」シリーズ観ろよ。
6月30日 「見ざる聞かざる目撃者」
目の不自由な人と耳の不自由な人が殺人事件に巻き込まれるという内容で、「見ざる聞かざる目撃者」。 いいのか? このタイトル。 どう考えてもアウトだ。 コードに引っかからなければいいってもんじゃないだろう。 しかし世の中には意外とそうやって見過ごされてるものも多い。 「釣りキチ三平」の「キチ」って何だー!とか。 あとフーテンの寅さん。 瘋癲 [ふう-てん]名 きちがい。 「−病」。(三省堂国語辞典より)。 いいのか? 国民的映画が。 それとあと別に何がだめってわけじゃないけどマセラティ・メラク。 いつも思うんだけど、大丈夫なのか? メラク。
それはさておき、映画のほうは割と普通なんですけど、 途中の乱闘シーンで魅せてくれますよ、「ミラクルカンフー 阿修羅」ばりの必殺合体技を! 耳の不自由な方が目の不自由な方に向かって「よし! そこだ、右フック! いいぞ! 今度は2時の方向に向かってストレート!」って感じで。 しかし良く考えたら耳の方が自分で殴ればいいんじゃないかと今気づいた。