7月31日

 

学生の方はそれほどでもないと思うんですが、 社会人ともなると年齢層の上の方たちと一緒に飲みに行ったりする機会が結構あります。 で、そんな際もっとも苦痛を感じるもの、それはダジャレではないでしょうか。 だいたいどんなギャグであろうと、 まずフリ、呼吸、そしてそのギャグ自体の面白さが必要になるというのに、 オッサンたちのダジャレの場合は語呂が合いさえすれば「今言わな死ぬんか」とばかりに周りの空気もへったくれもないやりたい放題。 こちらとしては曖昧な微笑を浮かべてやり過ごすことしか出来ません。

 

しかしまあ、日本人というのは基本的にはダジャレが好きです。 先日も薬局の前を通りかかった際、 胃腸薬のポスターに書いてあったのが「いた〜胃 くるし〜胃」。 あまりにもプリミティブ過ぎて一瞬意味がわからず、暗号か毒電波かと思いましたよ。 しかしいまだにこうして覚えているわけで、インパクトという意味では十分だったのかもしれません。

 

インパクトを必要とするという意味では映画の題名にもダジャレというのは良くあります。 特に内容で勝負できないB級映画に多いですよね。 ダジャレの題名のB級映画といえばまず真っ先に思い出すのが「ホラー喰っちまったダ!」。 確かにインパクトだけは十分です。 が、これ、よく考えるとなんのダジャレなのかよくわかりません。 とにかくダジャレっぽいことだけは確かなんですが(「オラは死んじまったダ」だろうか)。 ほかにもビデオバブル期にはいろいろありましたよね。 「ランボー者」とか「コマンドー者」とか。 で、最近はどうかと思ってB級映画の題名をいろいろ調べてみたんですが、あまりありませんね。 B級映画自体にちょっと勢いがないこともあるんでしょうが。 それよりも、もうひとつのダジャレ題名の雄、エロ映画系のほうが元気がありますよ。 「マゾリックス」とか。 そういうわけで、今回は「旅行中の男女が探索の後ようやくたどり着いた美しい砂浜、 初めのうちは楽園のように見えたその場所だったが、じつは原住民たちの間ではおぞましい儀式が行われていたのだった…」 という内容のポルノ映画、「ザ・ビーチク」に座布団一枚。

 

 

 

 

 

9月2日

 

こうしてる私にも他人事ではないのも十分承知なんですが、 それにしても、ずれるというのはつらいなあ。 特に受けを狙いにいってるものがずれてしまうと本当につらい。 この事を考えたとき、いつも私の頭に浮かぶのが、 フジテレビと金鳥とホイチョイプロです。

 

フジテレビも、ひょうきん族あたりから90年代初めぐらいまでは確かにノリノリ状態でした。 しかしそうやっていつまでも「おもしろロマン」とか言って調子に乗っているうちに、 フジという局全体に、何をやってもバラエティー風味が混ざるようになってしまった。 ニュースにも、ドラマにも、挙句の果てには「サザエさん」にSMAPの中居を出して批判される始末(する方もどうかと思うが)。 しかもそこまでしてみても結局視聴率では日テレに負けてるという、まさに笛吹けど踊らず状態。

 

金鳥のCMに関しては、面白いと思ってる人も割といるようなんですが、 しかしいつまでたってもあの「面白くないのが面白い」 というようなのを堂々とやられてもなあ。 見てるだけでつらい気持ちでいっぱいになるというか、 テレビのくせに目をそらしたくなるというか。

 

で、ホイチョイプロ。 今となってはもうなんだったのか分からない業界ブームに乗って製作した映画のほうでもてはやされたりしたものの、 本数を重ねるごとに尻つぼみだったのが、 何を思ったのか平成も10年を過ぎてから突如新作「メッセンジャー」を発表。 また本業で手馴れてるだけに、いろいろな番組に飯島直子が出てバリバリ宣伝を行ったりして、 それがまた余計に「何を今さら」感を強調したりして。

 

映画のほうも相変わらず小道具をいろいろ使い回してみせたりで、 かつてあれほど大ヒットした「私をスキーに連れてって」と比べても何がつまらないわけでもないのに (だからといって別に何が面白いわけでもないが)、全編にただよう「終わってる」感。 これがずれるということか、と思っていると、 映画が終わったところで、クレジットバックで流れるのが出演者みんなで歌う「おもしろラップ」。 この寒々しさ、この誰とも目をあわさずに映画館を出なくてはいけないような居たたまれなさ、 これがずれるということか。

 

それにしても、お笑いの矢部まで含めた出演者の面々の中で、 一番演技が下手だったのが加山雄三だったことには驚かされた。 いったい何年目だ。

 

 

 

 

 

 

戻る