7月9日

 

「特捜ミニスカポリス」の映画版をあのマイク水野先生が監督するという噂を聞いたので、さっそく番組を見てみました。 いやー、しみじみ自分に嘘のない人だ水野晴郎。 何しろ指定した男優オーディション会場がサウナ。 あの映画館と並んで二大社交場と言われているサウナがオーディション会場。 もちろん候補者全員タオル一枚。 これだけでも十分な中、さらに「汗撮って! 汗!」とまったくノーガードな発言を繰り広げる晴郎。

 

そうこうするうちに晴郎が候補者の中からまず5人を選んでいくのだが、これが全員あつらえたかのようにまったく同じタイプだ。 髪は丸刈りで、ガタイのいい、肉体労働者タイプの5人がタオル一枚で並んでるところはとても映画のオーディションとは思えん。

 

で、2次審査は演技を見たいということで、晴郎が名作映画の中から1シーンを選んで演じさせるのだが、指定するシーンが 「友よさらば」からアラン・ドロンがチャールズ・ブロンソンのタバコに火をつけてやるシーン、 「ゴッドファーザー」からマーロン・ブロンドが部下に耳打ちされるシーン、とどうも何かが匂うようなシーンばかり。 あと本当に出たがりだ。 相手役として晴郎自らが「友よさらば」のアラン・ドロン役、「ゴッドファーザー」のマーロン・ブロンド役を演じてみせるのだが、 「友よ〜」の方はともかく、 「ゴッド〜」の方は候補者は最初に耳打ちをする演技だけなので、あとは延々晴郎が苦悩してみせる一人芝居だ。 さらに指定したのが「戦場のメリークリスマス」の、例の坂本龍一とデビット・ボウイのキスシーン。 これはさすがに自分ではやらず候補者2人にやらせるのだが、異常に気に入り、 「いいよ! じつにいい!」と何回も繰り返させる始末。 もちろん候補者たちは演技中もタオル一丁のままだ。

 

番組中晴郎は何度も「演技が気に入ったから」、「イメージに合ってたから」と一応の分別のついた答えを繰り返すが、司会の浅草キッドは完全に確信犯的にこの番組をすすめているので 「なんともマニアックな映像になってしまいました」「先生相変わらず小太りには甘いですね」 などといった微妙なツッコミで場のテンションを上げ、晴郎のタガをゆるめていく。 晴郎がまったく自分で意識しないままカミングアウトしてしまう日も近いかも知れない。 目が離せん。     

 

 

 

 

 

7月28日

 

皆さんももうご覧になられただろうか、話題のドラマ「ザ・ドクター」を。 何が話題ってあの長島一茂が主役でしかも医者役だというところだ。 一茂といえば当初TVに出ている意味は「長島の息子」でしかなかったが、今では「バカ」で堂々の一枚看板である。 人を苛立たせるネガティブな「バカ」は別に珍しくもないが、人を笑わしてくれる愉快な「バカ」は貴重だから。 そういう意味ではガッツ石松の直系であるとも言える。

 

「ウチの父親も野球やってたんですよ」発言など数多くある一茂の「バカ」の逸話だが、中でも私がいちばん好きなのが「高校時代一茂は怖い話が大好きで 野球部の後輩に学校へ行くまでの道のりに毎日怖い話をさせていたがある日ついにその後輩のネタが尽きて話せなくなってしまったことに腹を立て 学校へ着くまでの間ずっとその後輩を殴りつづけたことを十年後に謝りに行った」というものだ。 実に深い。 まるで二重三重にもめぐらされたバカの城郭のようだ。

 

長くなったがその一茂が医者役。 しかも患者と共に泣いて笑って成長していく「赤ひげ」型ではなく、よりにもよって患者を踏み台にしても自分の外科医としての腕を武器にのし上がっていこうとする「白い巨塔」型だ。 「東芝日曜劇場」の枠だからそんなにシリアスな展開にはならないのが救いとはいえ、一茂、ちょっと空恐ろしくなるほどのアンダースペックぶりだ。 全編何をしても「ドラマの収録現場に来ている一茂」にしか見えん。 白衣の下に野球のアンダーシャツみたいなのを着てたりするし。 とりあえずセリフを喋るとき仁王立ちになるのはなぜだ。

 

しかし実はこのドラマで本当にすごいのはもう一人の医師役堤真一の方だ(ほんとはこっちが主役らしいが)。 この人医師界のピーター・フランクル気取りなのか、 機会を見つけては道化師の扮装をして子供たち相手に人気を取って得意顔だったりするのだが、普段の日常でも隙あらば赤い鼻をつけて物陰から裏声で喋りながら現れたりするのだ。 怖くてたまらん。

 

 

 

 

          

 

 

戻る