[98年][99年][00年][01年][02年]

 

 

 

1月17日

 

お笑いというものは厳しいものです。 たとえその時点でどれだけ人気があったとしても、 いったん世間から「やっぱり面白くない」と思われてしまうと、 そこから人気がなくなるまでの速さには驚くものがあります。 ぜんじろう然り大半のボキャブラ芸人然り矢野・兵動然り。 あれだけ騒がれていたグレートチキンパワーズでさえも、 今となっては日本で唯一「ん」から始まる歌、「んなことあるか」をリリースしていたため、 カラオケに行った際選曲中にかろうじて思い出してもらえる程度。 もちろんどんな世界でも人気商売というのはシビアなものですが、 お笑いは特にシビアなのではないでしょうか。 ダチョウ倶楽部、「つかみはOK!」でゴールデン進出、一瞬で失敗、の悲劇を忘れてはなりません。 ではなぜお笑いがそこまでシビアかというと、単に面白いかどうか自分で判定しやすいからではないでしょうか。 微妙なドラマなんかの場合だとそれがどうだったか自分でよく考えてみないと分かりませんが、 お笑いの場合なら単純に自分が笑っているかどうかではっきりと分かるから。

 

で、笑いに対するこのシビアさは世間一般でもやはり同様です。 もちろん付き合いのある人間に対して「つまらん」と一刀両断するわけにはそうそういきませんが、 しかしながら面白くなかった場合は直接言葉には出さないにしても即座に 「あなたはつまらない」という雰囲気を醸し出して応えるわけです。 いわゆる「白ける」とか「寒い」とかいった言葉で表されるあれですね。 あの到底耐えられないような寒々しく居たたまれない雰囲気を醸し出される度に、 まともな神経の人間ならば自分の面白さが必要とされている分に足りていない事を身をもって悟って、 次第に「おもしろい」からリタイアしていくのだと思います。

 

そう考えると世の中には淘汰された良質の笑いしか残っていかないはずですが、 しかし皆さんもご存知のようにこの世の中にはいかに面白くなかろうとも、 好き放題に自分の「おもしろ」を発信する人間が存在します。 それは、教師であったり父親であったり上司であったり、 つまり自分の立場によって人からの判定を免れている人間、 言いかえれば「つまらない」という雰囲気を醸し出すことを許さない立場の人間です。

 

そこで、思い出されるのがこの「RED SHADOW 赤影」。 映画の世界で一番立場の上の人間といえば、監督です。 実際はまあ、プロデューサーとかスポンサーとかの方が権力はあるんでしょうが、 とりあえず現場で一番好き放題できるのは監督でしょう。 で、この「赤影」。

 

「敵の忍者である藤井フミヤが赤影に向かって手裏剣を投げつけるが、 投げても投げても赤影は手裏剣を刀で跳ね返し続け、 いつしか二人はピッチャーとバッターのポーズになり、 大きく振りかぶって投げたフミヤの手裏剣を赤影がフルスイングで大ホームラン」とか

「首領に呼ばれた飛んできた三人の忍者。 赤影と女忍者はうまく着地するが3番目の白影は滑ってズッコケる」とか

「赤影に殴りかかろうと振りかぶった敵の棍棒がすっぽ抜けて空を飛び別の敵の頭に当たる」とか

「城の仕掛けの滑り台をすべり落ちていく赤影と敵たちだが、 赤影が滑り降りたあとで扉が閉まり敵は扉に激突」とか

「からくり仕掛けに見せかけて実は人力で動かしている戦車の中で一人が屁をこいて乗員全員てんやわんや」

 

とか丸2時間、監督中野裕之の「俺、おもしろ」満載。 しかも映画ですから、台本読みからテストからリハーサル、そして本番まで、これをそれぞれ何十回も繰り返さなくてはならないのです。 そしてその何十回もの間、 スタッフ・キャストとも全員が一度たりとも「つまらない」という雰囲気を醸し出してはならないのです。 これはつらい。 木村太郎と組んで27時間テレビをやるよりもつらい。 「AERA」のコピーを1年間一緒に考えなくてはならないよりもつらい。

 

実はこの「権力を持つものが立場が弱いものに対して自分のやりたいことを強制する」という構図はセクシャル・ハラスメントとまったく同じものです。 そのうえセクハラの場合たとえどれだけ悪質だろうと被害にあうのは通常一遍に一人だけだというのに、 たった一人でこれだけの大人数を被害にあわせるというこのハラスメント。 しかもまだまだこれだけで終わりではないのです。 さらにこれを見させられる観客へのハラスメント、 大赤字を出させられた東映に対するハラスメント、 そして横山光輝へのハラスメント。 中野裕之、恐ろしい男です。

 

幸いにしてこの「東映創立50周年記念作品」という超大物企画を大ゴケさせてしまったため、 彼を当分映画界の表舞台で見ることはないでしょう。 しかし決して忘れてはなりません。 「自分の笑いを他人に強制できる人間」というのは同時に 「ただ単に場の空気を読むことも出来ないほどの鈍い人間」であるということを。 私にはこれが最後の作品だとは思えません。 いつの日か、 彼はまた何事もなかったような顔でさらにしょうもなくなったギャグとともに再び我々の前に姿をあらわすに違いありません。

 

(補足:この当時はまだ「パワー・ハラスメント」という言葉はなかった。 か、単に私が知らなかった。 なお、矢野・兵動に関しては「ダラダラ雑談漫才」という形式を引っさげて見事復活を果たした。)

 

 

 

 

 

2月25日

 

この前ジャン・クロード・ヴァン=ダムが一人二役をやる「レプリカント」を観ていて「あれ? 確かこの人前も一人二役をやってなかったか?」と思ったので、調べてみたところ確かにやってました、 「ダブル・インパクト('81)」と、あと「タイム・コップ('94)」。 「ダブル・インパクト」では単なる双子、 「タイム・コップ」ではタイムスリップして過去の自分と一人二役、 そして今作では連続殺人犯を正確にプロファイリングするためそのクローンを作って行動パターンを研究するという、 徐々に一人二役に無理のある設定になってきてるんですが、 二重露光に驚く人もいない今、どうしてわざわざそこまでして一人二役をするのでしょうか。

 

普通に考えればまずファンサービスというか、 それぞれ別の面から違った魅力を見せるいわゆる「一粒で二度おいしい」ってやつですか、 それじゃないかと思いますが、 しかし今時よっぽどのアイドル映画でもない限り (ディカプリオの「仮面の男」ぐらいか)そんなのは成り立たないでしょう。 あんたロン毛ソバージュのヴァン=ダムが見たいか!? では他に何の理由があるのか。 そこで最近の一人二役映画を並べてみるとある事に気づきます。 ヴァン=ダムの3作、ジャッキー・チェン「ツイン・ドラゴン」、 アーノルド・シュワルツェネッガー「シックス・デイ」、 マイク・マイヤーズ「オースティン・パワーズ」など、 それはいずれも主演が肉体派俳優であるということです。 つまり肉体派にありがちな 「自分大好き」という思いによるものなのではないでしょうか。 いや、安直なようですが案外冗談ではないかも知れません。 なにしろもともと映画スターというのは自分の名前の順番ひとつで本気で大喧嘩できるほど、 自分というものに大人気なくこだわるような人種ですから。 さらにボディービルダーを見れば分かるように、自分の肉体を鍛え上げた人間はなぜか必ず 「自分をもっと見せたい・見てもらいたい」という思いにとりつかれます。 そのように肥大化した自己顕示欲を持つ人間にとって、 ほとんどの時間何らかの形で自分が画面に映っている一人二役という形式が格好のものである事は間違いありません。

 

3作もやってるヴァン=ダムや、ジャッキーの俺イズムは今更あらためて言うまでもないですが、 シュワルツェネッガーもあのキャメロンに 「今度はいいもんやらして〜!!」と子供のように駄々をこねた男、 相当な出たがりなのは間違いありません。 関係ないですけどシュワルツェネッガー二人が未来世界で入れ替わってピンチを切り抜けるという 「シックス・デイ」は、 なんとなく「みきおとミキオ」を連想させましたね。 まあシュワルツェネッガーの場合どちらとも3桁の掛け算ができなさそうなぐらいバカっぽいんですが。 あとマイク・マイヤーズは肉体派ではありませんが、 シリーズが進むごとに自分で演じる役が増えていく、というのは 「とにかくどんな小さな笑いも他人には絶対渡したくない」という強烈なエゴの表れでしょう。

 

そしてまた新たに出てきた映画が、このジェット・リーの「ザ・ワン」。 125の世界の125人のジェット・リーが戦って勝者を決めるという、なんと一人125役。 戦ってる途中でもし二人一緒に神社の階段から転げ落ちたとしても俺が俺で俺が俺!?、そんな世界観。 しかしそんなジェット・リーが、 さきほどの他の人に比べて何十倍ものエゴを持っているかというと、 これが全然そんな感じじゃない。 まったく「俺が俺が」といった感じがしないのです。 むしろこれを観た人が誰しも思うのが「あ、ジェット・リー、イジられてる」ではないでしょうか。 冒頭のジェット・リーの爆笑七変化(ロン毛・ドレッド・金髪他)など、 どう考えてもジェット・リーをネタにして笑いを取りに来ています。 ていうか、だいたいこの映画自体が、 「なあ、ジェット・リーが100人いたらオモロいよなあ…」という午前4時ごろの会話から生まれた一発ネタでしょう。

 

しかしジェット・リーがイジられるのは今に始まった事ではありません。 わざわざアメリカまで来て中華鍋片手の近所喧嘩みたいな話 (「ロミオ・マスト・ダイ」)をやらされたり、 わざわざフランスまで行ってあんなカッコ悪い必殺技(「キス・オブ・ザ・ドラゴン」)をやらされたり。 だいたいそれ以前に来る役来る役どれもが 「腕は立つが大陸出身のどうにも垢抜けない田舎者」というジェット・リー自身そのまんまな役所なのは本人いい加減に怒らないのか。 あれだけ当たり役とされた黄飛鴻だって、確かにべらぼうに腕は立つがナイフとフォークの使い方も知らないような田舎者で、 叔母との結婚をひそかに夢見ている(近親相姦)、 いつでも意味なくこうもり傘を持ち歩いているような人、というキャラクターだったのを忘れてはいけません。

 

しかしなぜこうもイジられるのでしょうか。 本人がとにかく生真面目だからか。 もともと共産圏出身なのが関係してるのか。 それとももう40を過ぎて髪も伸びてるのにいまだにどうにも小坊主然とした外観がそうさせるのか。 しかし第1作目の「少林寺」ですでに、 バリバリのセット丸出し、書き割丸出しの背景の前で延々と修行する恥ずかしいシーンをやらされている、 という時点で、もともとジェット・リー自身が単に「イジられ体質」なのかもしれません。

 

で、その「ザ・ワン」なんですが、あととにかく映画自体が安い。 21世紀の映画とは思えないほど合成が浮きまくっています。 だいたい、 すごく速く走れるというのを表現するのに、 そのまんま走ってる映像の速回しを合成するのなんか、 「ゴジラ対キングギドラ」のチャック・ウィルソン以来ですよ。 もし本当にこれがビデオのパッケージの裏に書いてあるように 「マトリックス2・3」のオファーを蹴って出た映画だとしたら、 「マトリックス」の代わりにこんな仕事を取ってくる自分のエージェントにも、 ジェット・リー、完全にイジられてるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

5月23日

 

最近歳のせいかどうも長い映画を観る気がしません。 「ショーシャンクの空に」なんか5回ぐらい借りて5回とも観切れずに返してしまったぐらいです。 長いんだよ! 私もかつてはあの「1000年刻みの日時計」さえも観た人間だというのに。 しかも若かった頃はいちおう小難しい映画なんかも観たりしたものですが、 この歳になってくると本当に単純明快な面白さを持つもの、 まあはっきり言えば怪獣かロボットですが、それが出てくるような映画じゃないと観る気がしません。 もうほんとこの歳になってくると「ええねん。 もうええねん。 もう人生とかなんとかはだいたいもう分かってるねん。 でもとりあえずその怪獣はまだ見たことないから」みたいな気分になってくるんですよ。 もう人間ドラマとか家族愛とかそんなミニマムな題材の映画なんかイライラするだけですよ。 「息子の部屋」とか、覗けよ! とりあえず。 「普通の人々」とか、金取るなよ! しかし「WXIII 機動警察パトレイバー」みたいにロボットも怪獣も出てるのに、 並のホームドラマより地味で退屈な映画もあるので油断できません。

 

まあ怪獣とロボットというのは極端ですが、 要はきちんとしたおもしろポイントがあるかどうかですよ。 おもしろポイントというのはそうですね、その映画はそこ!というところというか、 映画のバイヤー相手にそこだけ見せて売り付けるところというか、 自分でビデオを持ってたらとりあえずそこだけ観るところというか、まあそういったところです。 例えば「スパイダーマン」のおもしろポイントはやはりあのビルの間を飛びまわるところでしょうし、 「蒲田行進曲」だったらやっぱりあの階段落ちか。 「ハリー・ポッター」の場合はあの、わけのわからん競技をやるところでしょう。 「戦艦ポチョムキン」のおもしろポイントは乳母車のところ。 「セーラー服と機関銃」はセーラー服で機関銃のところ。 「スター・ウォーズ」は溝。 「レイダース」は玉。

 

しかし自分でここまで書いておいてなんですが、本当にそれでいいのでしょうか。 そうやって誰もが面白いと言ってるような映画だけを求めてていいのでしょうか。 それ以外の映画はどうでもいいんでしょうか。 あの大駄作として名高い「スピード2」でも面白いところが5秒はあるんですよ(本編長さ7500秒)。 「ロケッティア」みたいなどうしようもない映画だって、 それを作った人間たちはかつてアメリカのゴールデン街みたいな所で酒を飲みながら映画論を熱く語り合ってたはずですよ。 つまらない、と思って観るから余計につまらなくなる。 どんなつまらなさそうに見える映画でも探してやれば必ずいいところがある。 そう、もともとつまらない映画などないんですよ。 クズ映画と呼ばれるような映画を作った人々だってきっとこう思ってるはずですよ。 「俺たちは腐ったミカンじゃねえ! ていうかミカンじゃねえ!」と。 ここはひとつ愛少女ポリアンナになったつもりで、 観た映画すべてに対してよかったところを探していくべきではないでしょうか。

 

例えば「CAT'S EYE」は荒削りでよかった。 「もののけ姫」はもう一度「ナウシカ」を見られたようでよかった。 「鉄男2」は色が着いててよかった。 「ジーパーズ・クリーパーズ」は最初と最後では全然別の話が見られてよかった。 「アザーズ」は今更同じオチでよかった。 「サイン」はまったく意外でない展開が意外でよかった。 「ブレイド1・2」は主役が鈴木雅之に似ていてよかった。 そう、どんな映画でもよかったところをきっと見つけられるはずです。 しかし私の知っている一番すごいポリアンナは、 「オネアミスの翼 王立宇宙軍」を観て、「どうだった?」と聞いたところ 「主人公がゲロを吐く音がリアルでよかった」と答えた友人。 いくらなんでも他のところがあるだろ! しかし確かにあの音、異常にリアルなんですが。

 

 

 

 

 

10月7日

 

関西仕事。 意味を定義してみると 「自分のイメージに影響が出ないような地方でのショボい仕事を適当にこなして小銭を稼ぐ」 といったところでしょうか。 まあしかし最近ではどんなタレントもバラエティー番組で大抵何でもやってますから、 もう特にイメージがどうこうといったことはないのかも知れません。 しかしそんな中でも相当何でもやってるように思える黒沢年雄でも、 関西では青田赤道のようなポーズをしながら 「♪建〜てて〜建てて〜建てて〜」と家のCMで踊ってるのを見るとやはり驚くよ。 あと昔福岡へ行った時、 シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠が子供の三輪車を「ブッブ〜」とか言いながら押してるスーパーのCMを見たのには心の底から仰天しました。 何をしとるのだ。 まあ、これは単に地元だったんでしょうけど。

 

で、ハリウッドの話なんですが、 あちらの世界では映画俳優とテレビの俳優の間には明確なヒエラルキーがあって、 映画俳優がTVCMに出るなど割ととんでもないことらしいです。 そこで彼らが小銭を稼ぎに来るのがここ日本というわけですよ。 前にも書いたけどハリソン・フォードとか。 日本に来さえもせず合成で楽々小遣い稼ぎ。 あのビールのCMのほかにも、 私は未見なんですが、 別のCMでは合成が甘くて共演者の手がハリソンの体を突き抜けるやつもあったとか。

 

あと古くはこの前亡くなったチャールズ・ブロンソンの 「マンダム」のCMもよく考えたら関西仕事なんですかね。 しかしあの撮影時の「まだ一時間ある。」という有名なセリフは 「関西でも手は抜くな」というブロンソンらしさをよく現したいいエピソードですね。 あともう若い人は知らないだろうけど、 昔スティーブ・マックイーンが日本のCMに自分の写真とかを勝手に使われて、 「私に関西仕事をさせるな」という裁判を起こしたこともあったんですよ。

 

ほか有名なところではシュワルツェネッガーのヤカンとか。 マイケル・J・フォックスも出てたな。 もう今となっては「体動カナインテグラ」なわけだが。 その他にも外タレのダジャレCMというのも一時期多くありましたよね。 「どんなモンタナ」とか「刑事プリオ」とか「リンゴ・スッター」まで。 あと「シャベリタランティーノ」とかね。 これは文字通りの関西仕事 (ツーカーホン関西)のCMなので知らない人も多いだろうから説明しますと、 タランティーノがとにかく携帯電話でしゃべりたがる容疑者という設定で、 取り押さえられようが煙突のてっぺんまで逃げようがとにかくしゃべりつづけて、 いつも最後には「シャベリタランティーノ!」と叫ぶ、というもの。 彼を追う警部役で千葉真一なんかも出てたりして割と豪華なCMでした。

 

あと、「セリーヌでイーオン」 はセリーヌ・ディオンと英会話スクールイーオンの100年に一度の幸運な邂逅でしたね。 セリーヌ・ディオンフランス系だけど。 あと「ウッソー」で日本人みんなの心を逆撫でした「のほほん茶」のメグ・ライアン、 アヒルのオモチャと風呂に入って日本人みんなをガッカリさせた「バスクリン」のデニス・ホッパーなど、 言い出したら本当にきりがありません。

 

しかし何といってもやはり関西仕事の金字塔は、 あのミッキー・ロークによるボクシングのエキシビジョンマッチではないでしょうか。 猫パンチ一発で数千万円。 もはや日本のことを関西どころか未開の国だと思ってんじゃないか、 というほどの豪快な荒稼ぎ。 あまりの関西仕事ぶりにこれ以降ミッキー・ロークは日本では 「猫パンチ男」 「スケスケトランクス男」としか呼ばれなくなりましたね。 ま、本国へ帰ったところでマルボロマンなんだけど。

 

 

 

 

 

12月26日

 

趣味が同じ人どうしがコミュニケーションをとる時、 互いの労力を省くために共通認識している特殊な用語を使うことがよくあります。 こういうのをジャーゴンと言うらしいですが、 例えば車の話をする人がよく「FD」とか「RB26」とか「NA6」とか言ってますが、 あれも別にカッコつけて言ってるわけではなく、 いちいち「3代目のRX-7」 「8〜10代目のスカイラインGT-Rに載ってたエンジン」 「ユーノス・ロードスターの1600cc」とか言ってられないからこのような用語を使うのです。 正式な型式名はそれぞれ「FD3S」「RB26DETT」「NA6CE」になるんですが、 全部じゃなくて区別がつくとこまでしか言わないことでジャーゴン化しているわけです。

 

このように、 門外漢には暗号のようなジャーゴンがさまざまな分野で流布されてるんですが、 このまえ人に聞いた話では、 ゴジラのシリーズなんかにはそれぞれにきちんと対応した用語がつけられてるそうです。 例えばモスゴジ(「モスラ対ゴジラ」)とかキンゴジ(「キングコング対ゴジラ」)といったような。 その他にももういちいち説明しませんが、 初ゴジ・逆ゴジ・大戦争ゴジ・息子ゴジ・総進撃ゴジ ・メガロゴジ・ビオゴジ・ギドゴジ・南海ゴジ・ギラゴジ・デスゴジ ・バトゴジ・ラドゴジ・モゲゴジ・ ミレゴジなど。 しかしただのゴジラだけとかモスラとかメカゴジラとか、 いままで何回も出てきてるのにややこしくないのかと聞くと、 これまたちゃんと84ゴジ(1984年公開だから) ・エメゴジ(ローランド・エメリッヒ監督だから) ・ハムゴジ(併映が「とっとこハム太郎」になったから) ・釈ゴジ(釈由美子が主演だから) という風にきちんと区別できるようになってるのです。 さすが濃いので有名な特撮マニア用語、無駄なく明確にできています。 しかもこれらの名称は同時に造型としてのゴジラも指すので 「30cmソフビキット 釈ゴジ 台付」 といったように商品名として正式に流通されるほどきちんとフォーマットとして確立されてるのです。

 

そこで考えてみたいのがジャッキー・チェンの映画です。 意外とややこしいんですよ。 カタカナとかアルファベットの組み合わせとか似たようなのばっかりで。 また内容も似たようなのばっかりだし。 例えば老人が孫に「おじいちゃん、 クリスマスプレゼントにはプロジェクトA2とスパルタンXとサイクロンZとプロジェクト・イーグル… はやっぱりやめてファイナル・プロジェクト、 あとプロジェクトXのバージルが出てない方、 それとついでにラリーXとアルギンZね。」 なんて言われたら100%まともに買って来れるはずがありません。 さんざん迷って買ってきた挙句、 プレゼントを開いた孫に 「チェッ、なんだよー! ガンガルじゃん!!」 なんてキレられたりして。 おじいちゃん間違い過ぎ。 しかしとにかくややこしいのは間違いありません。 そこでここはひとつジャッキー映画の名称をそれぞれ考えてみようではありませんか。 それでは…。

 

・蛇ジャッキー (「スネーキーモンキー/蛇拳」)

・酔ジャッキー (「ドランク・モンキー/酔拳」) 

・笑ジャッキー (「クレージーモンキー/笑拳」)

・イヤキカカカカカジャッキー (「カンニング・モンキー/天中拳」)

・五ジャッキー、大ジャッキー、七ジャッキー (「五福星」「大福星」「七福星」)

・ローラージャッキー (「バトルクリーク・ブロー」 ローラースケート履いてるから)

・ホバージャッキー (「レッド・ブロンクス」 最後ホバークラフトで突っ込むから)

・板ジャッキー (「プロテクター」 最後板の上で戦うから)

・料理ジャッキー (「ナイスガイ」 料理の先生役だから)

・弁護ジャッキー (「サイクロンZ」 弁護士役だから)

・人情ジャッキー (「ミラクル/奇蹟」)

・怪我ジャッキー (「サンダーアーム/龍兄虎弟」)

・ニコチンジャッキー (「ヤング・マスター/師弟出馬」)

・双ジャッキー (「ツイン・ドラゴン」) 

・何故ジャッキー (「少林寺木人拳」 唯一のセリフが「何故…殺した…!!」だから)

・加山ジャッキー (「デッドヒート」 加山雄三が出てるから)

・広川ジャッキー (「ドラゴンロード」 吹き替えで広川太一郎がアナウンサーやってたから)

・ミシェルジャッキー (「ポリス・ストーリー3」 ミシェール・キングが出てるから)

・ベニジャッキー (「スパルタンX」 ベニー・ユキーデと戦うから)

・スタリジャッキー (「キャノンボール」 スタリオンに乗ってるから)

・スタロジャッキー (「アラン・スミシー・フィルム」 スタローンと出てるから)

・ロスジャッキー (「ラッシュアワー」 LAが舞台だから)

・金ジャッキー (「ゴージャス」)

・クロジャッキー (「新ポリス・ストーリー」 九龍が舞台だから)

・バスタージャッキー (「プロジェクトA2/史上最大の標的」 バスター・キートンのギャグパクってるから)

・悪酔ジャッキー (「酔拳2」 最後アル中になって廃人になるから)

・暴暴ジャッキー (「シティーハンター」 その頃暴暴茶のCMやってたから)

・真空急降下直角三段蹴りジャッキー (「ポリス・ストーリー/香港国際警察」 浜村淳命名)

・俺、ジャッキー (「ジャッキー・チェン マイ・スタント」)

・アパジャッキー (「九龍の眼/クーロンズ・アイ」)

・拳精ジャッキー (「拳精」)

・一重ジャッキー (「少林門」)

・洗濯ユンピョウ (「ツーフィンガー鷹」)

・クロジャッキー (「WHO AM I?」)

・もんた&ジャッキー (「ドラゴン特攻隊」)

・嘘だと言ってよ、ジャッキー (「キラー・ドラゴン 流星拳」 悪役だから)

・Wom!ジャッキー (「ファースト・ミッション」)

 

さあ、明日から使うかどうかはみなさん次第!!   

 

 

 

 

戻る