バカ映画
[98年][99年][00年][01年][02年][03年][04年][05年][06年]
8月23日
「拝啓
立秋とは名ばかりの暑さの毎日、いかがお過ごしでしょうか。
そちらでは季節の移ろいが幾分感じ難いでしょうが、 それでも窓からの眺めは少しばかり秋めいてきたのではないでしょうか。
ようやく3度目の夏が過ぎ、秋が来ます。 約束の日まであとほんの、ほんの少しです。
その日の来るまでくれぐれもお体と態度に十分お気をつけてお過ごしください。
「グリーン・レクイエム2」楽しみにしています。
敬具
今関あきよし様
西村拝」
唐突に日本一短いロリコンへの手紙から始めてみましたが、それにしても3年前のこの「今関あきよし、ロリコンで逮捕」というニュース。 これほど腑に落ちたニュースもなかなかないのではないでしょうか。 だいたいあれだけ少女をテーマにした映画ばっかり撮っててロリコンじゃなかったら逆に驚くわ。 もしこの人がロリコンでない、というならばそれは「実は大林は尾道に行ったことない説」以上の衝撃ですよ。 しかし実際は十分以上のロリコンだったわけで、なるほど世の中というのはやっぱりオッカムの剃刀の原理通りですよ。
オッカムの剃刀の原理というのは14世紀の哲学者による言葉で、「物事を説明する際には必要以上に仮説を立ててはならない」というものです。 要は「(剃刀のように余計なものを削ぎ落として)単純に考えろ」ということなんですが、これは思考法の一種なんで、 それで出た答えが正解かどうかはまた別問題なんですけども、 でもまあ結果的にそれが正解であることが多いです。 そりゃまあそうですよね。 最もありそうな答えが最も正解である確率が高い、というのはある意味当たり前といえば当たり前ですよね。
だから世の中のはっきりとした確証のないことは単純に考えてしまっていいんですよ。 そうとしか思えないことはそうだと断言してしまっていいんですよ。 そう、水野晴郎はホモ! 広瀬先生もホモ! ペレはED! 淀川長治は少年愛! もちろん根拠はまったくありませんが断言してしまっても大丈夫。 これだけみんなに常日頃から思われていることがいまさら違うほうがおかしいのです。 ちょうどいい機会ですから、 ここはひとつ映画について特に根拠はないけれどそうとしか思えないことを並べてみましょう。
浅野忠信か永瀬正敏が出ている映画は大体スカ! かつてツイ・ハークは「香港のスピルバーグ」と呼ばれていたが、 今となってはどちらかといえばスピルバーグが「ハリウッドのツイ・ハーク」程度だ! 福井晴敏って本当に人気あるの? シャマランは正直なところ何がサプライズなのか自分でもわからなくなっている! 「フレディvsジェイソン」は堺正章と井上順でやったほうがたぶん面白かった! 今の大友克洋のスポンサーになる人は潜在的な自殺志願者! 駿だろうが吾郎だろうがもうどっちでもいい! ニコラス・ケイジも、スティーブン・セガールも、寺尾聰も、…増えてる! 雨宮慶太は百発百中!(外れの方に)
とりあえず私もよく知っている事柄について述べてみましたが、どうでしょうか。 でもよく考えると、そもそも私がまだ観てない映画について断言しても大丈夫ということになります。 観る前に面白くなさそうだと思った映画は、 大体の場合実際に観てもやっぱりその通り面白くないですから。 それどころか同じ理屈でいえばまだ製作途上の映画について断言してみても大丈夫。 それらも大体の場合においてやっぱりその通りだからです。
「ロッキー・ザ・ファイナル」はスタローンにとっての単なる回春手段! 織田裕二・森田芳光版「椿三十郎」なんてどうせ5年もたたないうちに黒澤プロからもなかったこと扱いされる! ブルース・ウィリスが戦うべきはテロリストよりもむしろ自身の止まらない老化だ! 超大作「スパイダーマン3」だがほとんどの観客は過去のエピソードとか敵の怪人とかバットマンとごっちゃになってる! 「蒼き狼 地果て海尽きるまで」ってどうせ青と何かのエクスタシーなんだろ! 「どろろ」は作るのをやめとけばよかった! 「ゲゲゲの鬼太郎」もやめとけばよかった! 「トランスフォーマー」もやめとけばよかった! マイケル・ベイは産まれてこなければよかった!
…なんという夢も希望もなさ。 なんという期待のできないラインナップ。 いや、ここに挙げた作品だけではありません。 今後公開される映画の中でも期待のできるような作品なんかまったく見当たりません。 せめて、せめて一本だけでいい、この世に果たして観る前に面白そうだと堂々と断言することのできる映画などあるのでしょうか。 あとになってそれを裏切られないような作品などあるのでしょうか。
…いやいやいや、こんなときこそ単純に考えてみるべきです。 いくらなんでも期待できる映画がこの世に一本もないわけがない。 単に私がいつのまにか映画に対してすべての期待を捨ててしまっていただけなのです。 こんなことではいけません。 可能性を自ら狭めてどうする。 映画に対して期待を持てるよう自分で自分を訓練すべきです。 よーし、すべてに期待するぞー! ブラッカイマー天才! ウォシャウスキー兄弟上り調子! ルーカスの言うことはいちいち信じる! ハリウッド最高! アカデミー賞にはずれなし! 日本アカデミー賞にもはずれなし! 列車が駅に入ってくるのを見るだけでワクワクする!
12月31日
早いもので今年ももう終わりですが、それにつけてもリメイクの多さよ。 またその話か!と思われる人もいるでしょうが、 確かに今までも散々リメイクについては書いてきましたけど、 今の映画のラインナップがリメイクだらけなのでこれはもう仕方がないのです。 ある意味この文章だってリメイクみたいなものですよ!(当然うまいこと言ってるつもりです。) まあビデオの発達によりかつてのリバイバル上映というものがなくなった以上、 その代わりとしてリメイクがあるのもしょうがないんでしょうが、 それにしても最近気づいたことがあるんです。 それはリメイクにも良いリメイクと悪いリメイクがある、ということです。 あとこの流れだと当然普通のリメイクもあるんですけどね。
ではまず良いリメイクとは何か、ということなんですが、 それはとにかく話題になるものということでしょうか。 そもそも往年の映画なんてその時々のスターを観光地にある顔出し看板のごとく、 同じ話に何度もはめ込むのが普通だったわけで、 その上題名も思い切り分かりやすく「エノケンの忠臣蔵」とか「ひばりの森の石松」とかだったりしたわけです。 どんな話か分かっている以上、あとは誰がどんな風に演じるかという話題性のみで映画を持たしていたということで、 ある意味見世物として大変正しい形だったといえますよね。 で、今現在名前のみで客を呼べるスターといえば、やっぱりキムタクでしょうか。 「キムタクの恋と花火と観覧車」 「キムタクの用心棒」 「キムタクの新幹線大爆破」 「キムタクだヨ!全員集合!」 どれも結構いけそうです。 しかしこうやって並べてみると、 今まで正直どうかと思われていた香取慎吾の路線て意外と正しいことが分かるよね。
あと逆にまさかそんなところを、と思わせて話題になるというのもありですよね。 最近ですとリチャード・ギアの「ハチ公物語」なんて見事でした。 もうリチャード・ギア完全にツッコミ待ちですよ。 犬種は何? どこの駅? あんたそれすぐ死ぬ役だけどいいの? この抜群の話題性。 この話題性を超えるにはもうブラピ主演で「ビッグ・マグナム黒岩先生」リメイクぐらいしか思いつかないですよ。
では次に悪いリメイクとは何か。 逆にまったく話題にならないリメイク(例「ポセイドン」)なのか。 もちろんそれもそうですが、一番悪いリメイク、 それは思い出を蹂躙するリメイクです。 思い出は常に美しいとは言いますが、 リバイバルの場合でもかつての思い出を裏切られることはあるでしょう。 もっと面白かったはず、 もっとカッコよかったはず、 マイケル・J・フォックスってこんなに皺だらけだったけ? ただそれは完全に自己責任です。 しかしリメイクの場合は違います。 それは思い出をまったく別のものに置き換えられてしまうということなのです。 色褪せつつも懐かしい思い出の中の映画がテカテカしたCGでリメイクされてしまったとしたら、 それは例えるなら、 かつてひそかに思いを寄せていたあの娘と久しぶりのクラス会で再会したら─サイボーグになっていた。 それぐらいの状況ですよ。 それじゃあ単にリメイクされた映画を観なければいいという人もいるかもしれませんが、 誰々のキャストでリメイクするという話を聞いてしまったら、 それだけで自分の記憶の中のシーンにその顔が多少なりともチラついてきてしまうものです。 ましてやたまたまCMなんかを見てしまったとしたらもう完全に取り返しがつかないですよ。
近年ですと完全にこれをやってしまったのが「椿三十郎」。 とりあえず思ってしまうのが「織田裕二ごときが!」「森田芳光ごときが!」 織田裕二も森田芳光もそれなりに日本を代表する映画人なのに、 この湧き上がる「ごときが!」「風情が!」の思い。 これは黒澤明を神聖視しているのとはまた違うんですよ。 もし神聖視しているとしたら、それは今まで黒澤版を観た観客に「ああ、面白い映画だった」 と思わせてきたその思い出の数の多さに対してですよ。 その思い出を例えほかの誰にであろうと上書きされるなんて、 人の思い出を蹂躙する権利など誰にもないんだ! と思ったけど、よく考えたらあるんだよな、権利。
そう、元権利者がみんなの思い出を蹂躙することを承知でリメイク権を手放した以上は、 私たちにはもうどうすることもできないのかもしれません。 いや、ちょっと待ってください! 乱開発を防ぐためみんなでお金を出し合って土地を持ち合うナショナル・トラストという制度があります。 それと同じようにリメイク権をみんなで持ち合えばその映画をリメイクから保護することができるのでは!
ただこれにもひとつだけ問題があります。 リメイク権というのは通常、大手映画会社がとりあえず権利だけは抑えておいて、作る作らないはまた後で考える、 という塩漬け状態になるのを避けるため、何年かのうちに形にすることを求められる場合がほとんどです。 それができなければリメイク権は失効し、また他者に流れるわけです。 ですから保護するために持ち合ったとしても、失効を防ぐために外見だけでも映画を作っている形を整えなければなりません。 しかしはじめからまともに公開しないこと前提の映画ですから、 できるだけお金をかけないようにしないといけないわけで、 とりあえず微妙な監督(大河原孝夫あたり)や微妙な俳優(アゴ勇あたり) を使って近所の河川敷かなんかで8mmフィルムで、 といつの間にやら一番蹂躙しているのは自分たちという結果に。
やはり思い出にこだわりすぎるのもいいことではないのかもしれません。 思い出を大切にしたい人がいるのと同じように、 新しい時代に向けて新しいものを作りたいと思う人もいるのでしょうし、 それを他人がどうこう言うべきではないのかもしれませんね。 あの娘だって自ら望んで機械の体を手に入れたのかもしれないし。
最後に普通のリメイクですが、それはずばり「サイコ」。 セリフからカット割から音楽から何から何までオリジナル版とまったく同じ。 ただ違うのはカラーになったということだけ。 もう元のフィルム買ってきてそれに色塗っとけ!